お遍路の間に大ボケをかましてみました

四国八十八ヶ所逆打ち車お遍路。66番雲辺寺から次は65番三角寺へと巡礼するのですが、ここで以前より気になっていた大歩危(おおぼけ)に立ち寄ることにしました。




タイトルどおり、お遍路の途中に大歩危を噛ましてみたのです。大歩危峡は、吉野川中流域に位置する渓谷で、遊覧船もある剣山国定公園の一部です。壮大な渓谷美が印象的で、ゴールデンウィークには駐車場待ちの車であふれ、国道32号線が大渋滞するほど人気のスポットなのです。

大歩危峡 大歩危峡-2

何でこんなところで32号が渋滞するの?と不思議に思ったならば、Uターンや別のルートを選択したほうが良いかもしれません。渋滞の車列は道の駅まで繋がっていますので。

大歩危のお遍路さん

さらに、車のお遍路さんは、西祖谷のかずら橋へと向かいます。途中JR大歩危駅があり、記念に切符をお買い求めいただけます。駅前の歩危(ぼけ)マートでお食事とショッピングをするのもいいですね。他県ナンバーの車がたくさん立ち寄っていました。




雲辺寺山上駐車場から41.5km、自動車で1時間少々で西祖谷のかずら橋へと到着します。雲辺寺~三角寺までが32km50分少々なので、ちょっと寄り道したくなるわけです。朝10時にもかかわらず、100人待ちのかずら橋。さすがゴールデンウィーク、人でごった返しています。

祖谷かずら橋-1

橋の下に行って写真を撮ってみました。
祖谷かずら橋-2

去年奥祖谷の二重かずら橋にも行ったことがありますが、こちらの西祖谷のほうがはるかに観光地化されていますね。たくさんの家族連れの方がいらっしゃいました。

河原で楽しく石を投げていると、ふと今日のお遍路の予定が頭をよぎりました。時計を見ると午前11時15分。まだ雲辺寺しか行っていません。三角寺までは55km。車で1時間15分ほどです。

かずら橋を渡るための行列が1.5倍に膨れ上がっているのをしり目に、一路四国中央市の川之江へと急ぎます。




→うどんを食べて三角寺へお遍路