竹林寺と善楽寺そして国分寺

四国八十八ヶ所逆打ち遍路。32番札所の禅師峰寺から8.8km車で22分の移動で、五台山にある31番札所の竹林寺に到着します。相変わらず五台山の一方通行の進入路がわかりにくいですね。




さらに今回、駐車場の入り口を大規模に工事していて、一瞬どこに竹林寺があるのかわかりませんでした。その時、寺をアピールする赤い大きな看板が目に飛び込んできます。

おお、ここにあったか!という具合に風景が様変わりしていました。工事用の目隠しパネルをたくさん設置していたからなのです。

まずは、竹林寺仁王門です。
竹林寺仁王門

竹林寺本堂です。
竹林寺本堂

竹林寺大師堂です。
竹林寺大師堂

竹林寺五重塔。高知県では唯一の五重塔です。
竹林寺五重塔

お釈迦様がお説法をされているときの像で、「ブッダドーム」と記されています。インドのビハール州の工房で造られたのだそう。ビハール州は仏教の最高聖地ブッダガヤ(仏陀伽耶)のあるところです。

礼拝・納経を済ませ、車のお遍路さんは30番札所の善楽寺へと向かいます。距離にして9.2km、自動車で20分移動すると善楽寺に到着します。

善楽寺本堂です。
善楽寺本堂

善楽寺大師堂です。
善楽寺大師堂

子安地蔵堂の左側に、梅見地蔵があります。

看板には、「首から上の病気にご利益があり、脳の病気(ぼけ・ノイローゼ)や試験合格・学問向上を願う方々でお詣りが絶えません」とあります。アルツハイマーから精神病、はたまた学問など、首から上の病気?に幅広くご利益があるそうです。

梅見地蔵

首から上の病気が進行しては困りますので、私も参詣しました。ところで、「枕カバー有ります」という立て看板の表記が気になります。諸症状にご利益がある「枕カバー」なのでしょうか?



さて礼拝・納経を終え、次なる札所の29番土佐国分寺へと向かいます。距離にして7.7km、自動車で16分の移動で到着します。そして土佐国分寺仁王門です。

土佐国分寺仁王門

土佐国分寺本堂(金堂)です。長宗我部元親が再建したそうです。
土佐国分寺本堂

土佐国分寺大師堂です。
土佐国分寺大師堂

土佐国分寺鐘楼です。
鐘楼

土佐国分寺開山堂です。
開山堂

「酒断地蔵尊」。お酒を断ちたい方が参詣するお地蔵さんでしょうか?お酒を断つほどではありませんが、毎晩ビールを飲んでいる私は恐る恐る近づいてみました。

酒断地蔵尊
中には、日本酒の土佐鶴が供えられていました。きっとお酒好きな人が、 決意の証として置いていったのでしょう。(私はやめませんよ)


礼拝・納経を済ませ、17時となりました。さて、7回目逆打ち車遍路はここで終了です。道の駅、南国風良里でトイレ休憩の後、南国インターから高知道に乗り、家路に就きました。

南国インター

さよなら高知!また来年来ますね。




→逆打ち遍路8回目~28番札所の大日寺へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。