甲山寺そして出釈迦寺へ

75番札所の善通寺から74番札所の甲山寺(こうやまじ)まで、1.8km車で5分の移動。八十八ヶ所逆打ちだとわかりにくいですが、見覚えのある砕砂工場のところを左折します。



広い無料駐車場に車を停め、境内に入ります。

山門をくぐります。
甲山寺山門

甲山寺本堂です。
甲山寺本堂

甲山寺大師堂です。
甲山寺大師堂

大師堂の横にある、甲山寺毘沙門天堂です。奥行12mほどの岩窟で、大師が彫ったといわれる毘沙門天像があります。
甲山寺毘沙門天堂

礼拝と納経を済ませ、車のお遍路さんは、73番札所の出釈迦寺(しゅしゃかじ)へと逆打ちします。甲山寺より自動車で9分、移動距離は3.1kmです。




高台になっていて、前回の順打ちの時、道に迷った覚えがあります。しかし、今回は難なく出釈迦寺へ到着。

出釈迦寺本堂です。

出釈迦寺大師堂です。

境内から急坂を30分ほど上がった場所にある、「捨身ヶ嶽禅定」。7歳の弘法大師が断崖絶壁から身を投じられた時、天女が現れ、幼い弘法大師を抱きとめられたそうです。

捨身ヶ嶽禅定境内にある看板

また青年になり、弘法大師は、虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える「求聞持法」を修めたことから、学業成就や物忘れにご利益があるのだそう。

30分歩くかわりに、「求聞持院」という院号がついたお大師様像を拝みます。学業は成就しても既に手遅れなので、物忘れに効果を期待したいところです。
求聞持院

さて、次は72番札所の曼荼羅寺。さっそく来た道を忘れて迷ってしまいました。細い路地に迷い込むと、結構あせります。道に迷うのは「物忘れ」の類じゃないようですね。



→ 曼荼羅寺と讃岐うどん